▶︎ COCOAROの東西アロマメソッドについて詳しくはこちら
(東洋医学 × 西洋医学 × 中医アロマ × メディカルアロマ × 看護ケアを融合した独自メソッド)
ご来店されたお客様の声
COCOAROには、慢性的な不眠・疲労・更年期のゆらぎなど、さまざまな不調を抱える女性が訪れています。
“心と体の根っこから整う体験”を実感された方々の声をご紹介します。

⭐ リニューアル前のクリニック内の施術になりますが、すべてのお客様から★5評価をいただいています
施術・空間・ヒアリング・ブレンド力すべてにおいて、安心してお越しいただけるよう努めています。
はじめての方もぜひお気軽に体験にいらしてください。
★もっと見る
\ はじめての方へ /
初回限定 東西アロマ体質調律トライアル
〜 “深く整う”第一歩。東西アロマ × 温熱ケア × 看護師セラピー 〜
コースの魅力
年齢とともに感じる疲れや冷え、眠りの浅さ、めぐりの悪さ──。
どこが悪いわけでもない、けれど確かにある「自分にしかわからないつらさ」。
「もう年齢のせいかも」「体質だから仕方ない」と、
長く抱えてきた不調を諦めてきた方へ。
COCOAROの初回体験では、香り・経絡・体温といった自然の力を使って、
体質と不調の背景を東洋・西洋の視点から丁寧に読み解き、
深部温熱とパーソナル精油で、体の深くへやさしく働きかけます。
東西アロマ®と温熱ケアを融合させた《COCOARO独自メソッド》で、
自律神経やホルモンバランスの再調律を図り、整いやすい心身の土台づくりをサポートします。
こんな方におすすめ
- 年齢とともに疲れや冷え、眠りの浅さが気になってきた
- 「体質だから」「仕方ないこと」とあきらめてきた不調を見直したい
- アロマや東洋医学に興味はあるけれど、何から始めればいいか分からない
- 医療知識をもつセラピストに、安心して体のことを相談したい
施術内容(90分|¥13,000税込)
\ オイルプレゼント付き /
【体験に含まれる内容】
✔ カウンセリング(東洋+西洋医学視点)
✔ パーソナルブレンド精油の処方
✔ ラフォスプレミアム深部温熱ケア(内臓・筋膜・神経へ)
✔ 経絡アロマ調律セッション(メディカル&中医アロマ)
✔ オイルプレゼント&セルフケアアドバイス付き
初回体験の流れ
1. カウンセリング(目安:約20分〜)
東洋医学の体質診断と看護師の視点から、今の不調の原因や体質傾向を丁寧に見立てます。
体調や生活背景に応じて、必要に応じてじっくりとお話を伺い、当日使用する精油を調合します。
時間に余裕を持ってご案内しておりますので、初めての方もご安心ください。
2. 深部温熱ケア(目安:30分)
高性能ラジオ波機器「ラフォスプレミアム」で、内臓・筋膜・自律神経にアプローチ。
血流や巡りを高め、アロマ施術の効果を引き出す土台を整えます。
3. 東西アロマトリートメント(目安:60分)
中医アロマと西洋精油学を融合させたブレンドオイルで、
経絡や筋肉、神経にやさしく働きかけ、深いリラクゼーションを促します。
4. アフターケアとセルフケアアドバイス
施術後は、ゆったりとお茶を飲みながら、身体の反応や体質傾向についてフィードバック。
東洋医学の「養生」の視点から、ご自宅でも取り入れやすい精油の使い方や
状態に応じたツボ・温活ポイントなどをアドバイスいたします。
「ここまで話を聞いてくれるサロンは初めて」というお声も多数いただいています。
所要時間の目安
- 施術時間:90分(カウンセリング・お着替えを含みません)
- ご滞在時間:2〜2.5時間程度(ご案内・お着替え・ティータイム含む)
- 内容や体調により、施術の配分は柔軟に調整いたします
よくあるご質問(抜粋)
- 初回体験は全員ラジオ波ですか?
A. 基本は「ラジオ波+アロマ施術」ですが、体調やご希望に応じて調整可能です。
たとえば:
- 婦人科系の不調や強い冷え → よもぎ蒸しへ変更
- 内臓の冷えによる自律神経のバランスが乱れている場合 →
ラジオ波を長めに行い、背部・腹部へのアロマ施術を重点的に行います
お身体の状態を見ながら、必要なケアをご提案いたします。
ご予約はこちらから
\ はじめての方はこのメニューをご選択ください /
【▶️ 今すぐ予約する】
▶ COCOAROのメニューをもっと見る
よくあるご質問(FAQ)
Q. どのメニューを選べばいいか迷っています。
- 初めての方は「東西アロマ体質調律トライアル(90分)」をおすすめしております。
体質チェックやカウンセリングを含めた内容で、お身体に合うケアを一緒に考えることができます。
継続をご希望の方には、その後のご提案も可能ですので、ご安心ください。
Q. 生理中でも施術は受けられますか?
- 体調に問題がなければ、ラジオ波・アロマともに受けていただけます。
ただし、よもぎ蒸しは生理中はおすすめしておりません。
不安がある方はお気軽にご相談ください。
Q. 更年期の症状にも対応していますか?
- はい、冷え・のぼせ・不眠・気分の落ち込みなど、さまざまな不調に対応しています。
体質や体調の変化に合わせてケアを組み立てますので、「更年期かも…」と感じた時点でお気軽にご相談ください。
Q. 精油はどのようなものを使っていますか?
- プラナロム社を中心としたメディカルグレードの精油を使用しています。
香りの心地よさだけでなく、成分の働きや安全性にもしっかり配慮したものを選んでおります。
施術ごとにパーソナルブレンドを行います。
Q. 看護師の方が施術してくれるんですか?
- はい、施術はすべて医療経験を持つセラピスト(看護師資格保有者)が担当します。
体調面の不安や既往歴がある方でも、安心してご相談いただけます。
Q. 完全個室ですか? 着替えや準備はどうなっていますか?
- はい、当サロンは1日2名限定の完全予約・個室対応です。
施術前後にゆっくりとお着替えいただけるスペースと、お茶をご用意しております。
施術着はこちらでご用意しておりますので手ぶらでお越しください。
その他のご質問がある方へ
FAQにない内容についても、お気軽に公式LINEからご質問ください。
体調に関するお悩み・メニューのご相談など、看護師セラピストが丁寧にお答えいたします。
【▶️ LINEで質問する】(※LINE登録ボタンリンク)
COCOAROのこだわり
〜 あなたの「本当に必要なケア」のために 〜
精油の品質|医療グレードだから安心
使用する精油は、プラナロム社を中心としたメディカルグレードのもの。
化学的成分を重視した品質で、香りの心地よさだけでなく、体への働きや安全性にも配慮しています。
施術では毎回、その時の体調・その方の背景・ケアの目的に合わせて、丁寧にパーソナルブレンドを行っています。
また、精油の特性を中医学の視点からも捉え、五行・経絡などのバランスにも配慮しながら精油を選んでいます。
温熱ケア|ラフォスプレミアムと漢方よもぎ蒸しで深部から温める
当サロンでは、**2つのアプローチで“内側からの温活”**を行います。
- ラフォスプレミアム:筋膜・神経・内臓を深部までしっかり温め、自律神経や巡りに働きかける高性能ラジオ波機器。
- 漢方よもぎ蒸し:「温活よもぎや」さんの漢方処方をベースにしたブレンドよもぎを使用。
複数の種類から、お悩みや体質に応じて最適なものをお選びいたします。
専用の椅子とマントで、子宮・下腹部・腸をじっくり温め、体の内側から巡りとデトックスを促します。
♦︎どちらがよいか迷われたときは、体質や症状に合わせて選択いたします。ご相談ください。
♦︎冷え・生理の悩み・更年期ケア・自律神経の乱れ・慢性的な不調などに特におすすめです。
♦︎定期的な温熱ケアは、根本的な体質改善やホルモンバランスの安定にもつながります。
空間と時間|1日2名限定、完全個室でご案内
COCOAROでは、1日2名様までの完全予約制。
誰にも気兼ねなく過ごせる静かな個室空間で、カウンセリング・施術・お着替え・お茶時間まで、
一人ひとりにゆとりある時間を確保し、心と体を整えるひとときを大切にしています。
当日は、施術時間にプラスして約1時間ほど余裕をもってご来店いただくことをおすすめしております。
アクセス・ご予約案内|阿佐ヶ谷駅から徒歩2分のプライベートサロン
ご予約について
COCOAROは、1日2名様限定・完全予約制のプライベートサロンです。
ご希望の日時は、下記の予約サイトよりご確認ください。
▶︎ 【ご予約はこちら】
※公開枠以外の日時をご希望の方、または施術内容についてご相談がある方は、公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
▶︎ 【公式LINEで相談する】ボタン
サロン所在地
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南3-37-13 大同ビル1103
▶︎ JR中央線「阿佐ヶ谷駅」北口より徒歩2分
▶︎ 管理の行き届いた広くきれいなレンタルサロンを使用しています
※完全個室のプライベート空間で、安心してお過ごしいただけます。
営業時間
月・火・木・金 10:00〜17:00(最終受付 15:00)
※定休日:水・土・日・祝
✅ ご来店時のお願い
ご予約のコース時間にはカウンセリングやお着替え・お茶時間なども含まれていません。
そのため、ご予約の施術時間+約1時間ほどの余裕をもってご来店いただくことをおすすめしています。
アロマ・セルフケア講座のご案内(リクエスト制)
COCOAROでは、体質改善やセルフケアに役立つ知識を深めたい方に向けて、
アロマテラピーや東洋医学の基本、日常に取り入れやすいケア方法を学べる講座を、リクエスト制で開催しています。
こんな内容でお応えしています
●メディカルアロマの基礎知識・精油の選び方
●東洋医学から見る体質とセルフケア
●季節や体調に合わせた養生アロマクラフト(スプレー・バームなど)
少人数・プライベート形式で開催
ご希望の内容・日程・費用など、お気軽にご相談ください。
▶︎【講座リクエスト・ご相談はこちら】公式LINEボタン